「獅子舞」の伝統の型が復活
12月16日は午前中の「しめ縄作り」に続いて、夜6時から追分公民館で、悪魔祓いの伝統行事「獅子舞」の講習会が開かれました。参加したのは主に小学生とその親の計約30人。ここ数年コロナ禍で中止されていたのが復活するこの機会に、なるべく原型に戻し伝統行事を受け継いでゆこうとの狙いもあって、昔を知る内堀次雄区長や荻原里一追分地区社協会長が指導に当たりました。 子どもたちはそれぞれ希望して、獅子頭をかぶったり、太鼓をたたいたり、先導の笹を持ったり。「さいとこでっこ、さいとこでっこ」の掛け声にのって、獅子が笹を追って舞う昔の型を、上手にできるようになりました。明けて正月3日には午前11時から公民館で、この日練習した「獅子舞」が披露されます。(F)
「追分節」町無形民俗文化財指定を祝う会
「追分節」軽井沢町無形民俗文化財指定を祝う会が、11月19日、追分公民館に多数の追分区住民、追分節保存会の皆さん、土屋三千夫町長をはじめとする多くの来賓を集めて行われました。
追分区11月定例役員会の報告
令和5年11月の追分区定例役員会が5日、公民館で開かれました。内堀次雄区長から、福島県での区長会研修の報告があり、会津若松市の町内会の92~94%という高い加入率に感銘を受け、追分区の加入率アップが大きな課題と再確認したとのことでした。 各部からは、区への新加入者、赤い羽根募金活動、特別区費の徴収、資源回収の入金、区民ふれあい食事会の準備状況、石尊山紅葉登山、区民ゴルフ大会、スマホ講座、芸能祭準備、「追分節」軽井沢町無形民俗文化財指定を祝う会など、盛りだくさんな秋の行事について、報告されました。「追分節」軽井沢町無形民俗文化財指定を祝う会は11月19日に開催し、それに伴い記念のDVDを全戸配布することとし、その経費約20万円の予備費からの支出が全員一致で承認されました。 11月25日には追分駅の清掃お手伝いが予定されています。